最近の更新

第12回やらフェス2日目、雨天対策バージョンで開催です!

カテゴリー

昨日は降雨は無いという予報を信じてテント無し・晴れバージョンで初日開催したのですが、途中から生憎の雨になってしまった為に数組の団体には中止とさせて頂きました。
出演者様、観覧予定者様、ご期待していた方々にはご期待に添えず申し訳ございませんでした。

本日も雲行き怪しいので、昨夜の内に屋外会場には降雨対策テントを設置しました。

雨天対策バージョンですが、浜松やらフェスに是非お越しください


個人協賛(寄付金)をお願いしています

 
この記事へのコメント
9/9の説明会で、台風などの荒天でない限り雨天決行とおっしゃっていました。しかしあの程度の小雨で中止とは。
土曜は、数日前の天気予報からも雨は想定内だったので突発の雨ではありません。
朝の判断ミスは仕方ないとしても降り出した中断時間に何もしないのではなく、例えば「急遽テント運んで来て設営するからみなさんも手伝ってください」と言われたら自分だったら喜んで手伝いました。それくらいの危機管理は事前に計画してないのでしょうか。無いのなら来年以降に向けてご検討ください。
以上を踏まえ、演奏出来なかったバンドへの参加費の扱い含む対応をよろしくお願いします。
Posted by 新村浩也 at 2018年10月14日 09:59
HPではやっとコメントが出ましたが1週間もかかったのは遅きに失した感がありますね。
出演者募集要項に「雨天実行が基本です。雨天の際には会場変更やテントにて対応する予定です」とありましたが、どのように判断ミスが起きてなぜ対応できなかったのか、そこに対する説明がなされなければ当事者の不満を余計煽るコメントになっているのではないのか?と感じました。
返金などは今後前例を作ってしまうことになるのでそこは応じる必要はないのでは、と通りすがりの一個人の勝手な考えではありますが
それでも当事者には上記の件に関してはしっかりとした説明が必要かと思います。
今回の反省を踏まえて今後このイベントがより良く発展していくことを望みます。
Posted by 1観客より at 2018年10月21日 12:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第12回やらフェス2日目、雨天対策バージョンで開催です!
    コメント(2)